株式会社不二商会 製菓設備 株式会社不二商会 製菓設備

News新着情報

最新オーブン・バウムのご提案-6月展示会〈FOOMA JAPAN 2025〉出展のご案内

2025.04.01
イベント情報

世の中に求められ続ける企業であるためには、経営者は新たな利益体質のビジネスを模索して新サービス・商品を提供したり、女性やパート、アルバイトにも活躍してもらえる環境・設備を整えたりする必要があります。

新しくスイーツや飲食の開業をお考えの方は、数あるスイーツの中でも利益体質かつ不朽の焼き菓子である「バウムクーヘン」のビジネスはいかがでしょうか。

見どころたーっぷりの不二商会ブース(小間番号:3F-59)をご紹介します。

※展示会会場ご入場の際は、「FOOMA JAPAN 2025」公式ホームページより「来場事前登録」が必要です。

 

今回の見どころ
〈“無人焼成”実演あり!〉焼き手を選ばない〈BEST FREYJA-ベストフレイヤ〉
〈FOOMA初披露・実演あり!〉サクサク、新感覚すぎる〈フールセックバウム〉
〈FOOMA初披露・実演あり!〉ユーハイムと共同開発〈THEO pro〉
〈ご新規さま必見!〉バウムクーヘン専門店のトータルプロデュース事例・最新の商品情報
FOOMA JAPAN基本情報

 

見どころ1〈BEST FREYJA-ベストフレイヤ〉

 

「そこで働く全ての人の能力が最大限に生かされ、多くの人に愛される商品が日々製造・開発されている」

そんな製造現場の“頼れるベストなパートナー”として、標準機と比べて最大半分の時間でバウムクーヘンを焼き上げる3/6本焼バウムクーヘンオーブン、フレイヤをベースとした無人焼成システム及びベストフレイヤが誕生しました。

ベストフレイヤの最大の魅力は焼き手を選ばないこと。

当社が開発した4つの機能①ワンタッチ自動点火装置、②炉内自動温度調整システム、③撹拌機能付き蓋開閉システム、④自動生地供給ポンプの無人焼成システムにより、焼成中オーブンの前に拘束される理由を限りなく取り払い、性別や雇用形態、製菓経験の有無を問わずご使用頂けるのが特徴です。

⇒詳細はコチラのページをご覧ください。

 

実演は、生米粉のソフトバウムクーヘン6本無人焼成を各日①11時~、②13時~実施します。
生米粉とは、自家製紛した湿式米粉のこと。
その土地や田んぼのお米を使用することができ、地域活性化や6次産業化の際に“強み”になります。
詳細はコチラのページをご覧ください。
※最終日は①のみ。実演内容は予告なく変わる可能性があります。

会場でしか味わえない焼きたてバウムクーヘンのご試食もありますのでお楽しみに!

 

私たちの“繁盛の提案”は日々進化しております。これからバウム事業を始めたい方、異業種からスイーツ業界に参入を考えている方、既に当社のオーブンをご使用されていて入れ替え・増機をご検討中の方は、ぜひ一度思い描く将来のビジョンをお聞かせください。

※展示会会場ご入場の際は、「FOOMA JAPAN 2025」公式ホームページより「来場事前登録」が必要です。

 

見どころ2〈フールセックバウム〉

  

私たちがバウムクーヘン関連機器のパイオニアメーカーとして、「ベストフレイヤ」をはじめとする省力・省人化機器を開発している理由は、当社のオーブンユーザーに、そのお店(ブランド)の強みやメッセージが感じられる「スペシャルバウム」を開発してほしいから。

定番商品の製造を効率化し、ありふれていない・手間暇を惜しまない・妥協しない「スペシャルバウム」開発の時間を確保いただきたいと考えています。
スペシャルバウムには、このたび従来の機器と配合をリニューアルしたフールセックバウムがおすすめです。

FOOMA会場では、数あるフールセックバウム商品の中でも、松ぼっくりのような、毛糸のような、鳥の巣のような世界初⁉ 不思議な球体のお菓子「ジュメーラ」の焼成実演を各日15時~行います。

皆さまの中にある思いをギフト菓子で表現、最新のバウム商品のご提案をお見逃しなく!
ご試食いただくと、バウムクーヘンの常識を覆すサクサク食感に驚くこと間違いなし!

※展示会会場ご入場の際は、「FOOMA JAPAN 2025」公式ホームページより「来場事前登録」が必要です。

 

見どころ3〈THEO pro〉

  

2024年6月に株式会社ユーハイムと業務提携し、その具体的な成果として、ユーハイムとその子会社であるフードテックマイスター社が進めているプロジェクトの中の一つである、コンパクトサイズのバウムクーヘンAI職人「THEO」を、不二商会の技術とノウハウでより高配合のプロ仕様の焼成が可能な形に仕上げました。つまり「THEO」のプロ仕様が「THEO pro」です。

各日①11時30分~、②13時30分~、③15時15分~、生米粉ソフトバウムクーヘンの焼成実演を行いますので、こちらも必見です!

※展示会会場ご入場の際は、「FOOMA JAPAN 2025」公式ホームページより「来場事前登録」が必要です。

 

見どころ4〈トータルプロデュース事例&最新の商品情報〉

淡路島名産・たまねぎを模したバウムクーヘン
南あわじで盛んに製造されている瓦をインテリアに採用したショップは、売り場からバウムクーヘンオーブンが見える

バウムクーヘンオーブンのメーカーであり、バウムクーヘンビジネスの総合プロデュースも行う当社。

「社会貢献」「地産地消」「地域活性」など、商品やサービスの背景にあるコンセプトや個性が重視される「エモ消費・イミ消費」時代だからこそ、オーナーの思いを汲み取りながら、初めてバウムクーヘン事業に取り組む方をトータルにサポートします。

基本設計(厨房・ホール)から、厨房機器の選定、バウムクーヘンの焼成研修、お客さま指定材料を使った商品開発、ロゴ・パッケージデザイン、売り方・見せ方のご提案まで、創業から60年弱、京阪神の名ブランドや名パティシエの厨房づくりを支えてきた当社にしか導き出せない“繁盛のノウハウ” を生かしたトータルプロデュース事例が、展示会ブースのショーケースでご覧いただけます。

異業種参入の事例もそろえているので、製菓業界に関心のある方はお気軽にスタッフまでお声がけください。

⇒当社のオーブンユーザー様が、異業種からバウムクーヘン事業化に挑戦したきっかけを語る!
トータルプロデュース事例はコチラからご覧ください。

 

※展示会会場ご入場の際は、「FOOMA JAPAN 2025」公式ホームページより「来場事前登録」が必要です。

皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

 

FOOMA JAPAN基本情報

期間/2025年6月10日(火)~13日(金)
場所/東京ビッグサイト ※Google Map

FOOMA JAPANとは、『食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展 に寄与することとし、「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、 「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。』展示会です。

※出展:「FOOMA JAPAN 2025」公式ホームページ、開催概要より

この記事をシェアする

  • f